彩新写真
ベタ焼き

フィル現をした後には、どんな写真が写っているのか、確かめるのにベタ焼きというものをします。

正式には、コンタクトプリントと言いますが、みんな“ベタ”と読んでます。ベタベタ。




実際に写真を焼くと、ネガの印象と違ったものだったりするので、だいたいの人はベタを焼いてから、作品にするものを選びます。

何年もたつとネガの量が増えて、過去の作品を焼きたいときに探すのも、なかなか大変なので、

ベタを捨ててしまう人もいますが、焼いた後はファイルするなりまとめておくと便利です。

たびたび、ベタを焼くのも面倒だし、印画紙も消費されて財布にもやさしくないので。

さっきからベタベタ言ってますが、ベタとはこれ↓

ネガに何が写っているか、一目で見るもの。

ベタ焼きの手順
 べタ焼きに必要な、

ネガ、印画紙(RCペーパーの四つ切)、ガラス板

を用意します。

 

 

 

 フィルターをはずします。

 

 

 

 

 

 

 絞りを8に合わせます。

(ネガの濃さや好みで値を変えても構いません)

 

 

 

 

 

 ネガをひとまず置いて、引き伸ばし機の光が

四つ切のサイズより広くなるようにします。

 

 

 その後、セーフティライトの状態で印画紙を取り出し、

印画紙 ⇒ ネガ ⇒ ガラス板 

の順に載せ、タイマーを5〜8秒ほどに設定し焼きます。

(この値も、引き伸ばし機の光源やネガの濃さ、好みによって変わります)

 

 

 

 

 

 

 このあとは、通常の現像と同じ、

現像(90秒)→停止(30秒)→定着(5〜10分)→水洗(30分)→乾燥

で出来上がり。